About

ねるくま プロフィール


長いのでお時間ある方だけよんでください。

10年以上抱えてきたものをなんとかすべく、国家資格のキャリアコンサルタント を取得しました。


思っていることを思ったままいえず愛される実感が持てず家庭に居場所を見つけられなかった幼少期、あまり人に話していないけれど不登校支援で自分の居場所を見つけられず自ら命を絶った教え子に対して自分を攻め続けた日々、そして大学時代は就活にハマり、説明会選考含め延300社以上の会社を視察。悩みを相談すれば悩みを増やすキャリアコンサルタント の存在に愕然として同資格を目指すに至りました。


結局なぜかどこの会社も自分の居場所ではないと判断し、大学卒業後はフリーターで社会人より稼げる旨味を知ってしまいだらだらアルバイト生活を続ける。(ちなみに今までで一番稼いだのは正社員のときよりこのフリーター時代でした…)

しかしキャリアコンサルタント を目指すに当たって会社に入ったことがありませんはどうかなと思い、人材会社に中途入社するも3ヶ月で退社を選択。

まずは大手だ!と気持ちを切り替え、大手企業の子会社に入社、会社都合にて親会社の大きな会社へ入社することになる。

そこで感じたことや経験はかけがえのないものとなり、当時の上司には心から感謝しています。

そしてやるべきことはやりきったと思い、ベンチャー企業へ転職。大人のための会員制自習室店舗のマネージャーとしてお客様にとっての居場所作りに全力を出しコミュニティビジネスを学ぶ。店舗運営、採用、教育、イベント企画等何でもかんでも行いそのなかでも得意な採用や教育では勉強してきたことをいかすことができて自分のやり方や考え方に間違いはなさそうだと実感。

そこで大人の居場所作りが必要だということ、大人が元気であれば子供も元気になり日本が元気になる!と確信し、エイプリルフールに会社を辞める!と嘘をついたら、自分でも辞める気になってきてしまい(!)おかしな人事異動もあり良いタイミングだと思い退社。


その後開業をし、カウンセラーの活動を本格化させ国の機関や知人の紹介で採用の支援やかなり深刻なレベルの若者支援に携わる。相談はキャリアだけでなく親との関係、DV、恋愛、ギャンブル、引きこもり、水商売上がり、など。そこでわたしが担当した方はほぼ全員が精神科にも通う状態。

相談にきて涙する人多数。
そしてわたしも一緒に泣き、一緒に絶望し、一緒に前向きな未来について考える。

初めて人に本当のことを言えた、初めて受け入れてもらえた、初めて優しくされた、そんなクライエントからの言葉をもらい、
確かにカウンセラーまで病んでしまってはいけないけれど、優しすぎる人にカウンセラーができないというのは嘘だと思った。

やはりうわべで話を聞く人、本当に同じところまで潜ろうとする人、は相談者からもすぐ見抜けるもの。だと実感。

今にも死にそうな人たちを見て非常に苦しい気持ちになったのとともに、こういう人たちが死を選ぶ前にもっと何か新しい生き方や働き方を提案できないかと考える。

話変わってもともと老後はおじいさんと仲良く店を持ちたいという夢があったので、これを機にやってしまおうと思い都内で居抜き物件を探すも事業を始めるハードルの高さに驚いていたところ、田舎もいいかもな〜とおもいたまたま知った奥多摩の移住相談会に参加。

そこから恐ろしいほどいろいろとトントン拍子ではなしがすすみ気づけば物件&家が手に入る。

今まで培ってきた仕事のほとんどを捨てる覚悟で奥多摩の限界集落へパートナーたちと移住。

ここでリモートワークを確立したりなにかを生み出すことができればこれまた新しい生き方のモデルになるのではなんて考えています。

また、疲れた大人をよんで元気が出る場にすることが出来たらいいなと考えています。

そしてうまく言えないけれどてっぺんをとりたいです。

このサイトは私が何者かを説明するためと、訪れた方に自分が自分らしくいられるための気づきが与えられるものになったらいいなと思い開設しました。

長くなりましたが以上です。