2018年いちにちめ

みんなでわいわい楽しい年越し!みたいなのに憧れる。基本は一人でこたつで横たわって新年を迎える、今年もそれでした。

そんなだらだらするのも好きだからいいんですけどね。

地元の子に会ってだらだら喋ったり、だらだらお酒飲んだり、だらだらテレビみたり。
さすがにだらだらが行き過ぎてるので明日は活動しようと思います…

でも今日は最高のテレビ番組をみた。

新年早々泣きました(笑)
これみて思ったけど、やっぱり私も部活でかなり人間性が出来上がったなぁと。

学生時代に本物に触れることが大切なんだと改めて思いました。

名言がたくさんくりだしていたので備忘録てきにtwitterに残しました。

思えばわたしも吹奏楽の部活でのやり方が今そのまま仕事のやり方や価値観に直結していると思う。

ありきたりな練習はしなかった、なぜならそれはどこの学校もやるから。

ゴールは金賞が取ることそれだけなので独自の練習法を確立した、

出来ない子は排除するという今までの風習が違うなと思い自分がリーダーになってからみんなでカバーする方針に転換、ここでマネジメントを学んだと思う、

一番残ってるのは先生がお上手なだけの機械のような演奏は面白くない、自分達の想いを乗せた自分達にしか出せない音を奏でろといっていました。

今日の演劇部のみんなも、演劇部という活動がきっと一生心に残るものになっただろうなと思いました。



顔が潰れてるおじいちゃんと過ごした元旦、おしまいおしまい。


ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000