いたたまれなさと、もどかしさ

やっぱり連休あけは面談ラッシュです。今日は仕事を2件こなしてきました。

結構リファーギリギリだったりもして。
でも、話を聞いていくと、ほんとに鬱とか対人恐怖症とかって、持って生まれたものではなくて環境に作られてしまった社会的病理が大きいと感じました。

そして、人に優しく責任感が強い人ばかり。優しい心を持ってるからこそ、パワハラ、セクハラ、職場いじめ、そういうものに敏感になる。

いろんな企業にいって、正直私もこんなとこで正社員として転職したとしたら3日でやめるなってところ結構あります。

陰口、悪口、怠慢、そんな環境普通に嫌じゃない?

そんな環境を変えていく強さや力があればそれは素晴らしい。でもそこが全てではないですし、そういう会社ってそういう風に、そういう人ってそういう風に生きてきたんですよね。

このひとそんな環境で1年でもよく頑張ったなと思うくらい、

それで自分はだめなんじゃないかとか、自信がないとか、もう転職できないかも、人が怖くなった、

そんな風になってしまうんだから履歴書だけみて、転職回数が多いからすぐ辞めるんじゃないかとか続いてないから忍耐力がないんじゃないかっていう判断は違います。
なにがあってそこでなにを感じたのか、それを聞いて判断したい。

こんなにたくさんの人が苦しみ悩みながら頑張って生きてる。

いたたまれないきもちになりました。

一方、面談を重ねている人はどんどんげんきになっていって、今日もやる気出てきました!って笑顔で言われた時は涙が出そうでした。

全く関係ないけど、私がこの子みたいになりたいな、と思う子が驚くほどはっきりものをいう。

好きも嫌いも、イエスもノーも。

この前も、女女して男に甘える女嫌いなんだよね。それにはまる男もアホ。以下省略…
てかんじで暴言吐きまくっていたけど、そんな毒づいた言葉も、なんだか正直で潔くて素敵だなと私は思う。

私も好き嫌い激しいし、白か黒しかない、その子に似て神経質でさらに一度恨んだら基本的にずっと根に持つ。でもすぐ、暴言を心の中で吐いたあと、だめだめ性格悪い私!なんておもうけど、その子曰く、だめじゃないよ、嫌いな奴は嫌いなんだから私にだけは暴言くらいはいてや、疲れるやろ〜って。

なんか楽になった。

だめじゃない

これ、基本だったな。

なんてことに気づかされました。

あ〜やることいっぱい!帰ってからは絵本制作に追われてます。

クリエイティブ活動も再開しようかな?好きなことたくさん!

つづく


ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000