おうえんするということ

今日は仕事の後ダッシュでW杯観戦へ、

小さい頃、父と2人の頃からサッカーの試合によく連れていかれていたためかサッカー観戦は好きです。

何が好きかというと、応援することが好きです。頑張っている人を応援してその結果を分かち合うって、とても素敵なことだと思います。

それにサッカー選手の本気の顔とか見ると、
そこまで本気を出すことって普段自分はないし、周りにもそんな人はいないので、サッカー観戦に行くたび、勝ち負けよりも学校の勉強私も頑張ろうとか、明日からの仕事がんばろうという活力をもらえるのが好きでした。

いままでいろんなしごとしてきたけど、あそこまで目が血走って、おっしゃあ!とかこの野郎!とか魂込めて感情むき出しになるまでのことはなくて、

選手の一生懸命さが羨ましくもありました。

かえりに友人がサッカーと組織をあてはめてしまうといっていました。うちの会社にはFWがほとんどいない、エースストライカーのような人材がもっとほしいと。

たしかに、点取った後のパス回しとか現状維持みたいの見てたら少しイライラしました。最後の最後までもっと点取ってこう!そんな組織が私は好きです。


そういえば昔はじめて野球観戦いったときも、
何回だか忘れたけどみんな風船飛ばして帰っちゃって一緒に行った人に何でまだ終わってないのに帰るのかと聞いたら、

この時点でこれじゃ確実に負けだよ。

といわれ、野球初心者の私には驚きでした。
応援するならなぜおわるまで応援しないのかと。

どうせ負けるし帰ろうといわれ、
別に猛烈なベイスターズファンではなかったけどなんかその姿勢が気に入らず、
私は帰らない!最後まで応援する!

といったら結局は大逆転勝利したのでした。

ドヤ顔でほらぁ!といったのですがこんなことは滅多にないといわれました。

滅多にあろうがなかろうが私は目の前で頑張っている人がいるなら最後まで応援したいです。

こういう姿勢ってプライベートだけじゃなくて仕事にもまるまる出るなぁと思いました。
勉強になる、


つづく

ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000