余裕がないときほど気持ちを残す
おばあちゃんの故郷、熊本。やっとこれた、仕事だけど。
ただおおばかものなので、28にちに熊本、3月1日に仙台という予定を入れてしまいました。
わたしはもう旅はそんなにしなくていい、とくにひとりたびとか。したらしたで楽しいし、好きなひとと一緒ならどこにいってもたのしいけど、もう一人旅は散々したからな。今回仕事だから仕方ないけど。
わたしは帰る場、ひとがないと不安になる、
そういうのないならこうして旅したまま失踪してもよくない?とかおもっちゃう。おまけにフリーランスになってから無所属になって余計孤独感が増した。
ただ、今は場ができつつあるのでそう思わなくなったけど。場というかひとだな。
帰る場所がある、待ってるひとがいる、だから安心して遠くに行ける。そのことに感謝しないといけないです。
とにかくいまはタスクがたまりまくりほんと発狂しそう。現実逃避のためにかいています。
出張の度に手配と交通精算、企業研究、プロモーションのリストもぜんぜん進んでないし、明後日みたいに急にプレゼン任されることだってあるのでこれはもうぶっつけ本番でしょ、それからお店のこともやりたいのにやれてないことが山ほど。
とりあえず月末処理は全部昨日のきまぐれお店をコワーキング 化した日に全部終わったのでよかった。あたたかいひでした。
確定申告の書類もあと2つ揃ってなくて、
新規事業ジョインの話が来たけど4月から新入社員フォローはじまるし、
なんかいろいろなにをどうしたら?(笑)
ちょいとひといきつきたい。
にしても、ほんとおもうのが、
ここまでキャリア系の業務委託やりまくると、たくさんの人の人生にふれて、
この人はこういうところなら輝けそう、ここからはすぐ立ち退いたほうがいい、ここならきっと居心地がよいだろう、
そんなことがわかってくるし、
人のことだから決めつけたり押し付けたりしないほうがいいんだろうけど、自信はある。
だから今までも特に身近で大切な人達には自信をもってことばを伝えてきたんですね。
それでいまのとこはお前のせいで不幸になったなんて言われたことはないし、
すぐに感謝されなくてもわかってくれなくても数年たってあなたのおかげでといわれることもある。
わたしは身近な人の幸せを心から願ってる、
でも見返りをもとめないわけじゃない。
にんげんだし、正直ありがとうもないのかよとか、ごめんなさいもないのかよとか、こんなひとに時間と気持ち注いだわたしがバカだったとか、おもうことありますよ。
綺麗事言っても仕方ない、
見返りは期待する。
ただ、
見返らない人をきらいとかじゃなくて、
そういう人からはきっと人もチャンスも離れていくよっていうだけ。高め合えないしお互いによくない。
そういうひとをみて、わたしはそうならないようにしよう、
自分のために何かしてくれたらわたしはそれ以上のものをかえそう、っておもうだけ。
見返りは求めるななんていったってないよりはあるほうがよくない?だってそれでまたお返ししたらハッピーのさいくるがまわるでしょ。
持論ですけど。
あと、まえもいったけど、
自分の予定を埋めるため、愚痴を出し切るために人の時間を使おうとする人とは距離をおく。
それは友達とはいわない。だれでもいいのだから。そういうの超越した信頼関係があるならべつだけど。
なんにちひま?ときいてきて返した時には他の人と予定決まったからっていう子がまえにいて、だれでもいいなら誘わないでよねって思ったの、おもいだした。
だれにあってもつまらないとおもう時はある、そういうときはだれにもあわない。代替可能なロボットじゃないから、大切な友達は頼ることはあっても利用する存在じゃないから。
人を大切にしないから大切にされない
どんどんはなしがそれたなぁ
とにかく、
大切な人にはみんな幸せになってほしい、
そしてその幸せを分け合って楽しく生きていきたい、そういう人たちとかかわっていきたい、
あとは正直いって愛するより愛されたいだなぁとおもった、あるはなしをきいて。よく奉仕型人間と勘違いされるけどなんだかんだ愛されるほうがわたしは幸せ、でも愛されるためには愛されるだけの価値を人に提供できてることが前提、深いね!
あわせてどんなひととかかわるかも本当に大事、
それはリアルでもたとえネット上でも。
現実逃避、おわり。
これからプレゼン資料の作成。
今泊まってるゲストハウスのオーナーさんがとっても素敵。やっぱり場を作るのはひと。
0コメント