深いいちにち
きょうは大イベントの日でした。
とにかく色んな方と熱く語った。
ここは自分にとって家族より家族です。
それ以上に嬉しい言葉なんてないです。
そもそも私がキャリコン の資格をとろうとおもったのもこれ。人にとって居場所がないというのは辛いこと。
居場所って何か、
安全安心で自分らしくいられるところだと私は思います。そういうところ、意外とないんですよ。
心の居場所作りをしたい、そう強く思う私にとっては家族より家族は感無量でした。
きょうは思ったことが山ほどあったな。
子育てについて、大人ってこんなに楽しいんだよって教えるお父さんの話。素晴らしい…
こんな上司、お父さんがいたらその『場』は最高なものになると思いました。他にも深い話が沢山きけた。
にしてもきょうは感謝の思いが爆発した。私は普段人前では泣かないようにしているのですが不覚にも色んな想いが駆け巡って号泣。いい意味でです。あ、でも大変だったことも含めてです。
なんだろうなぁ。
あとは萎えさせるマネジメント、あげるマネジメントがはっきりとわかった気がした日でした。
こういったら相手は萎えるけどこういう言い方ならやる気出るだろうなっていうのがあって、わたしは普通わかるだろと思ってしまうんだけど、普通もまたみんなちがうから価値観の違いかもしれませんが。
ただ人に直接関わる接客業はその想像力を最大限に働かせてマネジメントを行うことが何より大事。わたしはそうおもうんですけどね。
あとはやっぱり私は本音でしか生きられないということもはっきりしました。建前とか無理ね、これ社会で生きづらいやつ。
祭りのようないちにちがあっという間に終わった。幸せな時間でした。
と、ここで寝落ちしました。
0コメント