ことばとこうどう

花粉症疑惑ですがたぶん風邪です。
朝からめちゃくちゃ具合が悪く午後からはずっと横になっています。

飲み物がちょうどなくなり外に買いにく気力もなくお酒を飲んでしまいました。

きょうといういちにちにどんな意味があったか考えます。

雇うとか雇われるとか社員の幸せとか会社のためとか自分のためとか、どういう意味でしょうか。

とりあえずわたしが昔から仕事を死ぬ気で頑張るのはなんでか分かっていて、自分の居場所が欲しいから、その次に人のためなんだと思います。

報われなかった自分を救いたいのと同時に、自分のような思いはしてほしくない、その想いはとりわけ強いと思います。

人のためが自分のためになるのも自分のためが人のためになっていたというのも、どちらも正しいと思いますがわたしはたぶん後者です。

今日たまたま凶悪犯罪のテレビ番組を見て、
どんな凶悪犯にもだいたい幼少期に問題をかかえていますよね。

仮に親があれでもそれをカバーする正しく暖かく優しい居場所に恵まれたらそんな犯罪起きなかったのではないでしょうか。

わたしはそんな波乱万丈な幼少期ではないですが、少なくとも自分は生まれてはいけなかった、ここにいてはいけない、そう思い続けてきました。

なのでわたしにとってはアルバイトをはじめたときからずっと仕事が自分の唯一の居場所でした。そんなの何か他に見つければいいじゃないかとおもっても、やっぱりきちんと対価が必ず発生する仕事には個人的にこだわりがあります。

それがいま何が何だかわからないことになっていてこんな思い、他の誰かにはさせたくないなぁとおもっています。

例えばあなたの幸せを願っていますというひとがいるとする、
それに対して行動が伴っていなければその根拠をききたいところです。

現実がどうであれ、起きていることが何かを気づかせてくれているとしたらわたしも何か気づきを得る時ですし、
例えば社員の幸せを願っていますという会社の社員が次々やめるなら、それが答えなのではないでしょうか。

考えすぎなのはわかってますが、
もともとこうだったのではなく性格がある時を境に変わってしまったのです。でもそれは全然悪いことではなく周りにある同じ悲しみに気付けるひとになってくださいっていうサイン(?)だとおもいます。

大切なのは悲しみを連鎖させないこと、そうして優しい人になりたいです。

ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000