やりたいことのやりかた

毎年やりたいことリストを100個書き出すくらいなのでわたしにはやりたいことがたくさんあります。

これに納得いかないとか、あぁしたいこうしたい、こう思ってるということも山ほどあります。 

特に労働問題、社会コミュニティは大学の頃ずっと勉強していたことだし、特に問題意識は強い方です。

ただ、最近おもうんだけど、キャリコンをガツガツギラギラ仕事にしたいかというとやはり微妙。わたしはキャリアコンサルタント ですエッヘン!ついてこーい!

みたいなのは違うかなと思っていて、
もちろんかなり金かかりましたし、好きなことなので人一倍勉強も投資もしました。

けど、キャリアコンサルタント のプロで金稼ぎをしたいかというと、そうではなくて、どんな形でも問題解決ができればそれで満足なのだと思いました。

先月は褒められまくり少し調子に乗りましたがその言葉がそう思わせた気がします。

どんな高いカウンセリングよりも心を開くことができた

誰にもいえなかったことを初めて言えた

こんなに人に優しくされたのははじめて

誰よりも真剣に聞いてくれてありがとうございます

どの人も病院に通いながらわたしのところに来た人でした。

正直その人たちのことを(メリハリなくてよくないかもだけど)わたしは四六時中考えたし、手書きで手紙を書いたり、必要であればDVや薬物依存など知らない知識も調べまくった(きちんと提携機関へご紹介はしましたわたしには治せないので)、ので時給換算にしたら全く割にあいません。

でもなんかそういうひとりひとりの顔とか涙とか言葉を思い出すと、

それってその仕事をしなくてもできることだと思いました。仕事にしてももちろんいいんだけど。

昔から知恵袋に回答しまくることでカウンセリングの練習をしたり、人の相談をききまくったりしてきたけど、
そういうことがしたいだけならやり方はいくらでもある。

情報や考えだってどんどん発信すればいい。

高い金をもらうことが価値あること、
高い金をもらうことがやりがい、
そういうのとはわたしはなんか違うのかなと思います。

だから仕事にしてもいいけどしなくてもいい、あ〜移住なんかしたらキャリコンできなくなるわぁとおもってたけど、

やろうと思えば形を変えてできる。
それでいいやと思いました。

まだ調整中だけど、
採用に関する在宅ワークはぼちぼち話が進んでるしこればかりは自分次第。

ちょっとかんがえなくちゃ。

でもキャリコンは元くらいは取りたいなぁと思ってたのでそれはとれたし、
お金、儲け、のためのものではないんだな。

やることやったらもちろん其れ相応のお金をもらうことも大事なのはわかってるけど。

わたしは優秀な人材と呼ばれる人たち(この言い方もあまり好きではない)はビジネス的な優先順位は高いのだろうけどわたしに取っては高くない、

けれど苦しくて苦しくて大変な人のセーフティネットはもう少し考えていきたい。それこそ心の声をネットで拾うことからだけでもいいんだけど。

そうしないと本当に生きるのが辛いだろうし、なんで生きてるのかわからなくなるのもわかる、

病んでなくてもなんで生きてんだろとおもうくらいですから、支えがない人がどんなに辛いことか。

そっちにシフトしてみていいタイミングかも。
金にかえることについてはやりたくないことでなければなんでもいい、このスタンスは割と昔からこれ。

そもそも金儲けのために取った資格じゃないからね。金のためなら何回も落ちてあんな莫大な金かけてまで頑張らない。

見直そう、自分のいろんなことも。
とりあえず今日は仕事の後大森のマスターに元気をもらってカレーも食べて満腹になった。

飛び込み営業初日に出会い、それから6年くらいの付き合い。ほんとに今でもよくしてくださってありがたいです。

つづく

ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000