ひととであうということ
今日も良い1日でした。
保健所いって話を聞いて、
大泉学園のずっと行きたかったカフェにいって、
練馬で8月の打ち合わせをして、
オンラインカウンセリングを2件、
ゲストハウス(今)。
あととびきり嬉しかったのは前の職場のお客様からの内定連絡。
幸福感てきっとこういうこと。
お店についてよく、凄い場所でやろうとするねといわれるけどそれがわくわくする。金やノルマなど誰かの何かに縛られていないことがよい。だから適当でいいとかでは全然なくてね。家具探そう。
それから下界におりてきて8月に知り合いの経営する塾のキャンプの手伝いに行くミーティングをしたのですが、その経営者がほんとに素敵です。
ひととして素晴らしい。今までいろんな仕事でたくさんの経営者の方とお話ししてきたけれど個人的に飛び抜けて好きです。
とにかく従業員と生徒と家族を大切にしている。
そして常に感謝をしている。
それに芯がぶれなくてかっこいい。
あんな経営者の元で働ける人は幸せだと思う。もちろん今回の企画にお声がけいただけたわたしも。
ここは塾といっても普通の塾ではなくて、
「どう生きるべきか」を知り、自分の頭で考え、自由に発想し、心に響く伝え方ができることを子どもたちの夢をかなえる近道としているスクール。
かなり久々にお会いしたのですがその想いは変わらず熱い、
学歴の話やわたしが経験したキャリコンの話から親の話、教育の話、それから働き方の改革、マネジメントなどちょっと打ち合わせを超えて話が盛り上がりすぎました。
教育って何か、改めて考えなおすきっかけになりました。
ただのキャンプじゃない、
そんな子供たちに真摯に向き合う大切な3日間をご一緒させていただけること、とっても嬉しいし楽しみです。
それにそこの社員さんもとにかく人として魅力的、
それに今日いったカフェのお客さまも良い方たちで、
なんどもいうけどやっぱり、
魅力的な人が魅力的な空間をつくり魅力的な人が集まる。
そういうふうに世の中はできているのだとおもいました。
その逆も然り。
言い方がよくないかもしれませんが、いってしまえば意味の不明な下心のある人との繋がりはこれから更に一切必要ないとおもっているのですが、
こういう、あくまで自分が人として素敵だと思う人とは積極的にかかわりたいです。
そしてそれをつないでいけたらいいなぁとおもいます。
オンラインカウンセリングも皆継続をご希望いただき、クライエントの大切な時間、そしてわたしにとっても限られた枠でもあるのでまっすぐ誠実な気持ちで伴走していきたいなとおもいます。
明日の訪問も楽しみ。
なんだかんだラストスーツにならない。
明日の夜は山梨へ、涼しいって噂なのではやくいきたい。
そのまえにランチに行きたいお店が5件くらいあって悩んでる。
移住してから自分の役立たず度が120パーセントで気持ちが落ちることがあるけれど単純に暑さに持っていかれているのだとおもう。
自分にとって本当の安心安全な場を感じるにはまだ時間がかかるとおもうけれどこれもまた仕方がないとおもう。
不思議な日々。
とにかく先生っていう名前の猫、可愛かった〜猫の癒し度半端ではないです。
0コメント