隣の部屋がうるさくて眠れない

のでこれを書き終わるまでに静まることを願って静まらなければ注意をしに行こうと思います。このホテルってこんなに声筒抜けなのか、非常識すぎる…

こんかいもいろんな人の話を聞いて、
自分自身を見つめなおすことになります。
自分を見つめ直すと相手の痛みも見えてきます。一石二鳥?です。

結局、場作りをしたいというずっと前からの思いは、誰かのためではなく自分のため、

語尾に♡のつく女性と話をしていると具合が悪くなるのは過去のたび重なる裏切りを思い出すから、

情緒がいつまでも不安定になるのは自分の存在場所の不確定さ、

こうやって人の話を聞いていると結果的にじゃあ自分はどうなんだということでいろんなことがみえてくる。よいことです。

ただみえて終わりではなく、
じゃあどう行動すればいいのか、
長年わたしはこれを考え実行してきたつもりです。

目の前のことを一生懸命やっていれば見てる人がいるとか、なるようになってるとか言われ続けて多分10年くらい経ってますが、
そんなこともなく、むしろ頑張るほど虚しいだけなのではと思うこともありました。

かと行って頑張らないということができないこのジレンマ。

自分の選んだ道にまっすぐにきすぎたことで、得たものより失ったものの方が多い気がします。

なるようになる?なってないからこの状態なわけで、
じゃあなんであんな目にあったのかとか、あんなこと言われなきゃならないのかとか、何年たってもいまだに色々おもうわけです。

かといって、
見返りを求めない、期待もしない、それでワクワク生きられるのでしょうか。わたしは見返りは与え合い期待を超えて成長していける関係がいいです。それにしごとでもなんでも現状維持という言葉も嫌いです。そんなら早く終わりにしたいくらい。


それでいえば現状維持にしびれを切らして会社を辞めた元美容学生さんのはなしがとてもこころにのこりました。専門学校にいったひとの専門職につかないことを選んだあとの就活はとても大変だそうです。

これもキャリア教育の遅れている部分かなとおもいました。

あ、静かになった。
あまりにも騒ぎ続けるようなら髪の毛を前におろして貞子風で行こうと思ったのでやらずにすみました。

なにいってるかよくわかりません。
きょうは一日中胃の調子も悪くかなり疲れた、温泉は最高だった、明日は働いたあと花火なのでとても楽しみ、今度こそ寝る。


たいいくかんて、懐かし

ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000