しごとをえらぶということ
昨日の仕事後の花火でわたしとしては平成最後の花火の予定でしたが今日また花火をやることに。今日は大好きメンバーで楽しすぎました。
なにをするかではなくだれとするか、
とはよくいうことだけど、
本当にそうで、かといって頑張っても興味がなさすぎることをするのもしんどい。
興味なくはない、くらいまでならセーフかな。
でも私は今日のメンバーが大好きです。
仕事は大して興味もありません。いやでも最近興味が出てきました。
けれど人が最高!
仕事ができて腹を抱えて一緒に笑える。
しかも年上が多くて可愛がってもらえる(笑)
5月に出会った人たちだし月に1回会えるか会えないかなのにこの歳でこんなに仲良くなれる人たちに出会えるとは、思っていませんでした。
私は人間不信なのか、
よく言えば慎重、悪く言えば疑い深いほど、まずひとを信用できません。
でもこの仕事についてはだれ1人変な人いない。
むしろ仕事できるし性格良すぎるし、信用出来すぎて戸惑うほどいいひとばかり。
なにより自分の居場所だとほんとにおもえるし、居場所を作ってることも感じる。
こういうこと考えると何をするかはあまり問題ではないと改めておもいます。
わたしにはハッキリとこういう人と働きたい、こういう人きらい、やるからにはしっかりやりたい、人の居場所作りをしたい、癒したい、など
そういう譲れないものがあるので、
それを犯さなければ究極なんの仕事でもどんな形態でもアルバイトでも歩合制でもいいのです。
そもそも新卒の後のフリーの時期が人生で最も稼げたし正社員の時の3倍の給料だったこと考えると正社員が良いということはわたしの中でまずない。
それでいえば高額案件を9月は全部断ったせいで仕事がほとんどありません。どれもキャリアコンサルタント の資格を使ってやりたいこと、給料も高いものでしたが、
まさに先方が私のこういう人きらいに当てはまっていたので金も仕事もないくせに断りました。
ひとを待たせて平気で時間を守らない、今日来てくれたら案件決定で、という自分勝手さ、無理ですね。
だったら最低賃金で全然キャリコンと関係ない仕事でも尊敬できる人とバイトでもする方がマシ。
ということで9月はオンライン2社とほぼボランティアのようなメールカウンセリング、あと出張1本だけになってしまったのですが、お金がかなり必要というのも現実。
なにしよぉかなぁ。
業務委託の話はいつくかいただいてるけど、対応に難ありなのであまり。
まあ、
なにもないってことはなんでもできるってことなので考えようとおもいます。
あしたでまたこの仲間とお別れ、寂しい。
奥多摩生活は身体にかなり良い変化はあるけどいろんな意味でホームとはまだまだ思えなそうなので精神は決して安定しない。なんか今日は眠れない。
お店もどこまで本気を出すか。
やるからにはもちろんちゃんとやるんだけどまず精神的な安定がないと現実的に続かないだろうな。とおもう。
明日は4時半におきないといけない、楽しいこと考えて寝る。
0コメント