ふりかえる

体調が悪いときこそ思うことは残しておこうと思う、おばあちゃんみたいにただの腹痛でいきなり死んでしまうということも自分もあるかもしれないので。


ゆめに、支援センターで働いた時のクライエントさんが出てきた。
かなり情緒不安定な女性、
泣いたと思ったら激しく怒り、激しく怒ったと思えば笑う。

それをみてわたしは怖いとかやばいとか一ミリも思いませんでした。
私にはあの人の気持ちがとてもわかる。

センターを辞めて5.6ヶ月くらいになるけど、その人だけじゃなくて私の担当した方の今がとても気になる。

みんな本当に苦しそうだったけれどたくさん泣いてたくさん吐き出して別れの時は違う意味で泣いた人もいて一緒に泣いた。どうしてるかな、眠れるようになったかな、就職決まったかな。

今まで行き場がなかったとみんないってた。
一緒に泣いてくれる人もいなかったといってた。

多分あれをだれにでもやったらやばい人だと思われてしまうと思うしあれくらいの暴言をはいたら普通は嫌われると思う、

でもなんというかもうそれまでというか、うまく言えないけど、ありがとうは私が伝えるべき言葉だと思いました。

そもそもデリカシーがない人はおいておいて、その子みたいに笑えるのに怒るとか、うきうきしてるのに泣くとか、
それはある一つのことで全てが変わるケースだとおもいます。

最後まで伴走したかったけど間に合わなかったな。

土日は長年の友達がきたり元スタッフがきてくれたり親と弟がきたり

その意味を考えさせられる。
きた、嬉しい、嫌だとかただそういうことじゃなくて。

近所の方がきてくれることもこんなにたくさんの人がわざわざ遠くから来てくれることもすでにリピーターの方が多いことも、
多分意味があると思う。

心からありがたいとおもってます。

何も考えなければこんなに幸せなことはないはずなんだけど。

今日も研修、あんなに練習してきてと言われたのに何もしない私が悪い。また色々言われながらやるのかぁとおもうとさらに具合がわるくなりそうだけど、これはほんと120%私が悪い。

あとちょっとの辛抱、我慢が基本できないけどこれについては我慢すべき我慢、
バス代も交通費もかなりかかってるんだから。それだけじゃないけど。


もっと残したい遺言がたくさんあるけど疲れたのでいったんおわり

ねるくまの部屋

ねるくまの菜の花キャリアから変更し、個人HPにしました。

0コメント

  • 1000 / 1000