すききらい
きれいごとはなしにして、好き嫌いがあるのは仕方ないのだと、それがはっきりしているのもよいところだと、友達に用があって電話したら言われた。
やっぱりどこかでいいひとでありたい、
こんな性格直したいみたいなのがあるとおもうんだよね、
というのもわたしは、
なんか直感で、すごく嫌悪感を抱く人にすごくたまに会う。
なんでかなってかんがえたけど、
なんか、自分のことだけを考えてるように感じる人、人を利用しようとしてるようにかんじる人、媚びる人、ザ 女 、そういうのが生理的にダメみたいで、
それでもってわたしが嫌悪感もってるのに知ったように語られたりぐいぐいこられたりするときにはもうすごく心がざわざわするんですね。
わたしって心が狭いなぁ、それが自己嫌悪だと友達にはなしたのだけど、
そういう風に感じることを感じないようにする必要はなくて、かかわらない、それでいいし周りにせっかくすてきな人ばかりなんだからそれが人を見る目なんだとおもう、と。
それから嫌だなと感じる人と付き合う人もさけたほうがいい、そこには同じ部類が集まるし、ストレスになるとおもうから、
と。あぁ〜
ほんと、きれいごといわないんだよね。
いつでもはっきり意見をいうところ、
どんなことも肯定してくれるところ、
こういう人たちに恵まれて今のわたしがいるのだなぁと実感。
なんかわたしも、気づかないうちにひとからあーだこうだ口出されることを気にするようになってたのかも。
前はそんなことなかったもんなぁ、
何を言われてもとりあえず学びはあるからありがとうだとして、それはそれ、
自分がどうおもうかを人に合わせてかえる必要はないんだよね。
むりなんだもん、むりなものは(笑)
それでいいんだ、むしろそれがいいんだっていってくれる、そんな人がたくさんいることに感謝してる。
で、とにかくとにかく今日はやばかった。朝静岡から新幹線でかえってきて分刻みのスケジュール、商談、走りながらミーティング、テレアポ、で、いま夜行バスで福山へ。
生き急ぎすぎである。
でも調子に乗っちゃいけないけど、わたしもすこしずつ仕事を断るくらいになってきたものだ。それから今日はなんにんか経営者のひととはなして勉強になることばかりで、
また熱いものがこみ上げてきた。
OL達が仕事上がってキャッキャしてる丸の内をトランク引いて全力疾走、
頭の中はどうしたら人がもっと生きやすくなるか、周りの人が幸せか、そのことでいっぱい。
おみせのこともキャリコンのことも常に考えてる。
わたしがどんなに頑張ったって労働環境や人の命を救うことにすぐ繋がるわけじゃないし、失われた命が戻ってくるわけでもない。
でも、今日経営者のひとに、
最近、なんでこんな社会になっちゃったのかなって思ってがっかりすることも多かったけどこんなに頑張ってる若い子に出会えて嬉しい!きっとこういう子がすこしずつ社会を変えてくんですねっていってくれて、
あぁ、わたしがやってることって、
意味あるんだな、間違ってないなって、改めておもえました。
ひとりでしごとしてるとそういう外的要因によってモチベーションがあがるのへるし、
褒められるために仕事してるわけじゃなくてもここまで褒められるとやっぱり嬉しいし自信でる。
もうひとりにも、
こんなにはっきり意見を言う子は久々で素晴らしいといわれた。
わたしはビジネスではかなりはっきりものを言うので、よく外資系出身ですかといわれるのだけど、日本人ぽくないとよくいわれた、だからもう少し控えなさいっていわれてるように感じてた。
でも今日はそれを素晴らしいといわれてすごく嬉しかった。
そんな小言いわれることをいちいち気にするなんてどちらかといえば自信過剰だと思ってたけどまだまだ自信が足りないんだな。
だから自信をもっと持てるようにわたし自身経験の棚卸しして、自信を持たざるえないくらい本気だす!
だって、
待ってる人がまだまだいると思ってる!
助けてほしいと叫んでる人がたくさんいるとおもってる!
それを言葉にできるひとはまだいいほうで、
わたしが気づきたいのはそうじゃない人!
だからリアルが大切。
それに、人を助けることで自分自身が感じてきたこととか苦しかったことからも助けることもできるのだとおもう。
明日尾道にいって、海で瞑想するのだ、頭の中を整理してかきだしたい。
尾道だいすき!たのしみ!もちろん仕事も、たのしみ!
以下旅の記録
@静岡
0コメント